fc2ブログ
2016-10-03(Mon)

【全日本女子】 北海道出身の指導者が代表監督候補として名を連ねているのは良い事

みなさん、こんばんわ。


バレーボール女子日本代表の次期監督候補に、JT監督の吉原知子氏(46)が挙がっていることが29日、明らかになりました。関係者によれば、同じく元日本代表で久光製薬監督の中田久美氏(51)の名前も挙がっているそうです。

女性監督となれば、82年の生沼スミエ氏以来となります。五輪の指揮となれば女性初。木村憲治会長は「男性の監督では気づけない細かいところにも目が行きとどくという良さはある」と、女性指揮官を立てる可能性を認めています。


公表はされておりませんが、某掲示板によると、NEC監督の山田晃豊氏も、一応ながら候補の一角として名前が挙がっているらしいです。


山田氏は江別市出身、吉原氏は妹背牛出身と、二人とも北海道出身のOB/OGです。この二人が、全日本女子の監督候補として名前が挙がるというのは、北海道出身である拙ブログ管理人としましては嬉しい限りであります。加えて言えば、二人ともスキャンダルの類が見出せない点も強み。

もっとも、山田氏は年齢の若さから「時期尚早」と片付けられる可能性があり、吉原氏にしても、今年のプレミア昇格だけではポイントがチト足りない感があります。


となると、やはり全日本女子監督の最有力候補は、中田氏という事で落ち着くのでしょう。


新監督候補は現段階で5人程度に絞られているそうです。順調に進めば、10月上旬に行われる強化委員会で優先順位をつけた複数人の候補者が、監督推薦委員会を経て正式に理事会に推薦されます。次回の理事会は同月25日で、そこで承認されれば決定となります。


ただ・・・中田氏の場合は、まあごくほんの一部のアンチ久光の仕業でしょうけど・・・こういうヘンなコメントが目立つんです。


何回も主張していますが

 投稿者:katsun  投稿日:2016年10月 2日(日)20時29分17秒
 中田監督は、セッターをしっかり育てられたらされてもいいとは思うと何回も書いていますが、多分駄目だろうと思います。大体はサイドはわがままで、セッターもそうだと普通は上手くいかない。
あまり言いたくはなかったが、デルモもマットレスの広告塔も、やっている人間は「てめえら」なんて言う資格はないだろう。デルモするぐらいで目立ちたがり、マットレスは金に弱いとみている。「あんたは」何考えているとずっと思っていました。何もしていない時は何をしてもいいとは思うが、デルモやマットレスの宣伝しているのがちゃんと監督ができるとは到底思えない。
やるんだったら、セッターをよそからトレードするのではなく、自分でくどいて育てたなら見直すでしょう。
最初から、中田監督にはずっとクラブ選手権を第一で目指したらいいと書いている一人で、できれば寺廻・吉原監督でいって欲しいと思っています。


ほう、なるほどです。セッターはおろか、一人の子供さえロクに育てた事も無い精神病同然の腐れ外道野郎のクセに、よくもそんな凄い戯言が言えますね(苦笑)。大体、この輩は今年の久光優勝の時、影の功労者がセッターの中大路絢野選手だった事を知らないでデカイ口を叩いておるのだから驚きです・・・いや、この輩は久光の試合を見た事は絶対無いはずです。何も見ない、そして何も知らないクセに批判する事だけは一人前。昭和時代初期なら、この輩は虐殺されても絶対おかしくなかったです。

まあ、あんまり拙ブログで言うとクレームが来るかもしれませんから、あまり言いたくはないけど(苦笑)・・・寺廻さんは失礼ながら爆笑してしまった(笑)。大体、寺廻さんはPFU時代、今に至るまで(そしてこれからも)自前で選手を育ててない黒歴史があるじゃないの。何せ、自前で育てた選手はチビしかいないし。そんな人を呼んでも、ね・・・(苦笑)。


まあ、こういうキチガイは無視したほうが、身のためです。


一つだけ言えるのは・・・先に全日本女子監督になりたいとカミングアウトしたのは中田氏のはずです。吉原氏は、当時は在野の身であった為に(2012/13頃)、全日本どころの話ではなかったのでしたが、今年のJTプレミア昇格を機に、全日本女子監督の座に名乗りを上げた格好です。世の中、タイミングというものもありますので、もしかしたら吉原氏にもチャンスがあるかもしれない、と考えたのかもしれませんが・・・





記事を読まれたら、下のバナーにブログ応援クリックお願いしますm(_ _)m
お金は一切かかりません。

 
スポンサーサイト



2016-09-27(Tue)

【全日本女子】 まずは14人から・・・というのが鉄則ではなかろうか

みなさん、こんばんわ。


先日、拙ブログの提携ブログでは御座いませんが・・・「東京五輪女子メンバー大胆予想」という題名の記事がございました。拝読なされた方々も、きっと多いと思います。

ただ・・まず指摘しておきたいのは、「大胆予想」という文字列は、どこかの低俗週刊誌みたいで滑稽が過ぎますね(苦笑)。どうせ表現するなら、「私的予想」のほうが、読んだユーザーの反発が少なくて済むはずです。スイマセンね、細かいところが気になるのが僕の悪いクセなので(苦笑)。


それはそれとして・・・ブログの内容は、番組に出演した山本隆弘さんと大山加奈さん、そして「月刊バレーボール」編集長の古川美和子さんが、4年後の東京五輪メンバーを予想するのが骨子です。

これらの予想自体は、人に拠って予想が違ってきます。その違いの根拠を見出しながら楽しむのが骨子であって、メンバーが違うからと言って剥きになって反論する必要は皆無であります。


とりあえず、3人が予想したメンバーを下記の表にて纏めました。

ポジション山本大山古川
リベロ座安琴希木村沙織小幡真子
セッター
田代佳奈美 
宮下遥
白井美沙紀 
石川真佑
ミドルブロッカー
大竹里歩 
島村春世  
木村千春
大竹里歩 
荒木絵里香 
伊藤望
大竹里歩 
荒木絵里香 
岩坂名奈
アタッカー
長岡望悠
石井優希
井上愛里沙 
古賀紗理那 
黒後愛 
宮部藍梨
長岡望悠 
石井優希 
古賀紗理那 
中元南 
黒後愛 
東谷玲衣奈
木村沙織 
長岡望悠 
柳田光綺 
古賀紗理那 
黒後愛 
東谷玲衣奈


う~~~ん、なるほどですね。そうきましたか。まず、最初にリベロとセッターを決めてからアタッカーを決めるべき、というのを考えると、これらの選出は、かなり漫画的な印象を強く受けますね。まあ、番組の企画に過ぎないから、と言われてしまえば、それまでですが・・・


まず・・・リベロから先に執筆させて頂きますと・・・

まず、座安選手の選出は絶対無いです

3年前ならともかく、今の座安選手は両膝が悪く、とても代表戦で安心して任せられるレベルではありません。リオ五輪のプレーを見れば、改めて座安選手の技量は説明しなくても分かるはずです。佐藤あり紗選手にしても然り。

それから、門外漢の筈である木村選手が、何故かリベロ登録されておりますが・・・最初は木村美里選手と見間違えたか?と思ってしまったくらいでした(苦笑)。とにかく、カナブンの東レ贔屓解説は無視しましょう(笑)。

JTの小幡選手は、プレミアで1年間耐えられるか否かを見てから判断しても遅くはない、と考えます。むしろ、拙ブログ管理人は、岡山の丸山亜季選手と車体の佐藤澪選手に、まずは下駄を預けておいてもいいかな、と思います。筒井さやか選手でも悪くはないでしょう。


セッターに白井選手を抜擢したのは賛成です。白井選手の印象が良いのは、決して頭が良いからではなく(苦笑)、試合後に声出しを率先してやっているところが東レナインから好評だからです。来年以降の急成長も有り得る事を視野に入れると、宮下選手のサブ役は白井選手で宜しいのではないでしょうか。

石川くんの妹は、まだ代表とか論ぜられるレベルではないでしょう。あと、一部にて論ぜられた河合由貴選手は・・・言っちゃ申しわけないですが、一度は引退した選手です。コートに上がれるだけでも4年以上は掛かるでしょう。


MBですが・・・これは、誰を代表に選ぶかで弱冠、違ってきそうです。ひとまず、荒木選手は車体で底上げに専念してもらうとして・・・島村選手・大竹選手は間違い無いとして・・・

問題はサブのMBで、まずは国内で実績を残している岩坂選手が、ブロックを考えると最適でしょう。これらの3人でもいいのですが・・・メンバー14人の時は一人くらい大穴を用意しても良さそうなもので・・・ピンチブロッカーなら奥村選手あたり、ピンチサーバーなら(あくまでも久美監督の場合に限りますが・・・)石橋里紗選手あたりが大穴になってくるかも。


最後にアタッカーです。本来なら、リベロ、セッター、MBを決めた上でアタッカーを選出したほうが、コンセプトは固まりやすいはずですが・・・バレーボールチャンネルのスタッフは素人に毛が生えているかのようで、笑うにも笑うポイントが見出せません。

大体、柳田選手と東谷選出の選出って何ですか?古川さんは旧世代バレーが余程お好きと見えますね。プレミアのオールスター戦なら、ともかくかもしれませんが(ありえません)・・・

それはそうとして・・・まず、右は長岡選手、左は古賀選手と黒後選手が主な軸になりそうですけど・・・長岡選手の場合、トス次第では乱れてしまう場合がありますから、こうなると新鍋理沙選手と江畑幸子選手の登場です。新鍋選手のレシーブについては言う事なし。江畑選手の場合は、今でもプレッシャーの強さはありますから、あと1~2年くらいなら、ビハインドならこなせるでしょう。

宮部選手は期待の逸材ですが、腰が悪いので、期待していいか否かは△といったところで、むしろ井上選手のほうがサブメンバーとして抜擢されやすいのではないでしょうか。
以上の選出となりましたが・・・選手の場合は怪我もつきものなので、その点の微調整は常に行う必要があります。まあ、本来なら来年3月の時点で考えても、別におかしくは無いアイディアなのですがね・・・




記事を読まれたら、下のバナーにブログ応援クリックお願いしますm(_ _)m
お金は一切かかりません。

 
2016-09-22(Thu)

【全日本女子】 いつまでも女々しく木村をチヤホヤするのは如何なものか

みなさん、こんばんわ。


更新事項が無かった上に頭痛も発していたので、更新は勝手ながらお休みしておりました。申し訳ありません。今後も、場合によっては更新を休む事も、あるんじゃないかと思いますが・・・その点については、前以て御了承を頂きたく思います。
基本的に拙ブログ管理人は、(特に何もトラブルさえなければ、という条件が付きますが・・・)人様のブログについては何も言いたくはありません。

正確に言えば・・・言いたいのは山々ですが・・・仮に言ってみたところで、平行線を辿るばかりで何の解決策さえも見出せないのが現状ではないでしょうか。

例えば・・・選手の引退は、「その選手の代わりはいない」というものが、現実論として存在しますから、特定選手が引退となった場合、どんな理屈理論を述べたところで、その選手を失ってしまったら、その喪失感は計り知れないほど大きなものなのです。これに対して、拙ブログ管理人が出来る事は、何もありません。ただただ、時の経過を見守り、頃を見計らって「あいつ引退したけど、もう大丈夫か?一人でやっていけそうか?」と声を掛けるしか、方法は無いのです。

勿論、色んな人がいますから・・・中には、言われなくても新たな贔屓を見出している人も、いるかもしれません。そりゃそうです、特定選手だけの為に生涯を掛けている人なんか、いたとしても、ごくほんの一部に過ぎないのです。大抵の人は、時間が経つと共に新たなアイドルを見出していくものなのです。
昨年のW杯後、木村沙織選手がリオ五輪後の代表引退を公言しました。

CAD4SWW7.jpg 

それ自体は仕方ない事だと思います。拙ブログでも、「準々決勝における本人の低調ぶりに加え・・・ロンドンオリンピックからの4年間は悲鳴を上げる体との戦いだった事でした・・・特に一昨年の世界選手権では左膝を初めて痛め、たまった水を抜いて戦った事、昨年のW杯では右肩の可動域が狭まり、右手を前に出して曲げても胸につかないほどだった事が明かされていました。」と、怪我に強かったはずの木村選手が、実は満身創痍の状態であった事をUPしております。

これで済んでくれれば、何も言う事はないのですが・・・

先週土曜、Vリーグの運動会があった時に、木村選手にも取材の機会があったのでリオ五輪について問い合わせたところ・・・「4年間やってきた事は間違いではなかったが、4年間、年ごとに軸となる選手が変わっていったので繋がりが無かった」「自分の国で五輪が開催出来るのは凄い事。出るかどうかは分からないが、どう進もうか考える」と、考えようによっては東京五輪出場に意欲を滾らせているのでは?と思えてくるような発言でした。

本心は分かりかねますが・・・もし、五輪出場を視野に入れた発言であれば・・・仮に百歩譲って五輪出場が叶ったとしても、もう木村選手も34歳。後進国の選手なら未だしも、先進国の選手として出場となると、体力面から言っても周りからの猛反発は必至。

これが、プレミアリーグに出場する程度であれば、誰も文句は言わないでしょうけど・・・さすがに全日本女子代表選手として、という事になると・・・周りの全日本代表選手の迷惑を鑑みろ、という事になってきそうですね。


まあ、あれだけの人気選手ですから、注目が集まるのは寧ろ当然なのですけど・・・チヤホヤするのはメダルを獲った時だけに限定すべきで、通常ならバッシングされたとしても仕方ない事例ですよ。



記事を読まれたら、下のバナーにブログ応援クリックお願いしますm(_ _)m
お金は一切かかりません。

 
2016-09-14(Wed)

【全日本女子】 ポイントゲッターが即キャプテンになれるわけではない

みなさん、こんばんわ。


リオオリンピックでは、米国がオランダを下して銅メダルに輝きました。今回も米国は、金メダルというわけにはいきませんでした。

米国代表であるコートニー・トンプソン選手のコメントによると、「日本は全体に勢いがなくて、MBの攻撃が少なくブロックの的が絞りやすかったと思います」と、やはり・・・というか、かねてから拙ブログでも指摘しましたが・・・全日本女子の、MBの強化はやはり必要なものであった事が、トンプソンのコメントからも分かるというものでしょう。

米国代表は他にも、キンバリー・ヒル選手も銅メダルについてコメントを寄せています。ヒルの場合は・・・


準決勝で負けた後に切り替えが大変でした。まだ終わってない、最後まであきらめちゃだめだって。世界はとてもわずかな差の戦いになっています。ですから、銅メダルでもここまでのチームの努力を誇りに思います。友人から日本のリーグの話は聞いています。私のプレースタイルとは少し違うかもしれませんが、将来は日本に行く機会があるかもしれませんね。バレーボールマガジンより


・・・と、リップサービスかもしれませんが、近い将来、日本でのプレー希望を仄めかすコメントも発しています。
もっとも、ヒルは現在のところワクフバンク所属。今季も、ワクフバンクの公算が大きいです。


ヒルは1989/11/30生まれの、ポートランド出身の26歳。193㎝、スパイク最高到達点は320cm。初めて代表に選出されたのは2013年で、当初は攻守に渡って活躍したものの、2014年からはアウトサイドヒッターとして活躍しています。

アウトサイドヒッターとは「左の打ち屋」で、日本で該当する選手を挙げれば江畑幸子と(強いて言うなら)迫田さおり選手がおります。つまり、ヒルや江畑選手や迫田選手を前衛に上げる場合、対角のレフトばかりではなく、リベロと左のユーティリティもサーブレシーブに参加しなければなりません。

また、後衛の場合はサーブレシーブを免除される可能性が大ですから(かと言ってもヒルはサーブレシーブが出来ないわけではない)、リベロやユーティリティへのサーブレシーブの負担は増します。ヒルはおそらく、そういう日本バレー界の現状を鑑みて、上記のコメントを行ったのではないでしょうか。
日本のVリーグの場合、大多数がオポジットまたはスーパーエースが攻撃専門の担当となるわけです。勿論、オポジットなどがサーブレシーブを行ってはいけない、という表面上の規制こそありませんが・・・例えば、久光製薬スプリングスでは、自チームでも代表チームでも長岡望悠選手が担当する事になりますが・・・長岡選手がサーブレシーブに参加した事例は稀です。それでも長岡選手は、点さえ取ってくれれば、誰も文句は言わないのです。

逆に言えば、長岡選手がサーブレシーブに参加するようになったら、全日本女子は、かなりヤバイだろうな、というのが手に取るように分かります。ディグが精一杯の長岡選手にサーブレシーブをやらせて、何のメリットがあるというのでしょうか?


始末に終えないのは、そんな長岡選手を全日本女子の時期キャプテンに推す声が、ネットで挙がっているという事なのです。サーブレシーブが出来ない選手がキャプテン、なんて話は聞いた事がありません。せいぜい良く言って、サブキャプテンがいいところではないでしょうか。

おそらく、眞鍋政義監督の後は中田久美監督であるという点を考慮した上での発言かもしれませんが・・・


拙ブログ管理人は大反対です。

寧ろ、全体の面倒見が良い島村春世選手とか、候補は無くも無いでしょうに。ブログを知らない人に意見を言わせると、こんな無責任極まりないコメントが発生して困りますなあ。。。




2016-09-07(Wed)

【全日本女子】 木村のトホホな迷シーンの数々を一挙公開


みなさん、こんばんわ。


本来なら、全日本女子に関する話題は、眞鍋政義監督の進退が分かった時点でも遅くはないと思ったのですが・・・この業界は、バレーに関する話題が非常に少なく、拙ブログ管理人が一個人にて毎日更新を続けるのは、少々無理があります。故に、今回だけは全日本女子の話題を致しますが、次回の全日本女子に関する更新は未定です。予め御了承ください。


さて先日、過去のバレーボールマガジン(2014/9月号)をチェックしていたら、下記のものを見つけました。トレーディングカードです。


CA33OCTT.jpg 宮下遥選手と長岡望悠選手。恋人同士じゃないぞ!(笑)

CAKXID5X.jpg 普通に迫田さおり選手と新鍋理沙選手(懐かしいツーショット)


そして・・・今回の主役となるのが・・・


CAD4SWW7.jpg 美里さんの姉(注:1)とも言われる)木村沙織選手です。


木村選手は、仏のようなキャラで、ファンからも選手からもスタッフからも首脳陣からも好かれています。

その一方・・・どのアスリートにも得てして、そののような傾向は大なり小なりありますが・・・木村選手とて信じ難いボケも多々あり、周りのファンの嘲笑を買っているのも確か。拙ブログでは、そんな木村選手の、過去の信じ難いボケの数々を紹介します。

本心はパイオニアに行きたかったサオリン

木村選手は2012/13シーズンに東レアローズを退団してトルコリーグのワクフバンク・テュルクテレコムへ移籍しましたが、殆どと言っていいほど途中出場に甘んじました。その木村選手が東レ退団時の記者会見にて、「本当はどこに行きたかったか」を聞かれると、「パイオニアに行きたいと思っていました」とコメント。周囲の大爆笑を買ったのは想像に難くなかった・・・


安全第一を誓うサオリン

同会見にて、今後の目標を聞かれると、「安全第一で頑張ります」とコメント。どこの工事現場の看板だよ!これまた、周囲の大爆笑を買ったのは間違いありませんでした。


ブラの代わりにパンツを履こうとしたサオリン

全日本女子で同僚だった狩野舞子選手の話によると・・・突然「まちがえた~」とゲラゲラ笑っていたので、何が起こったのか確認したところ、ブラジャーをパンツと履き間違えてしまったそうです。時差ぼけが原因だったらしいですが・・・履き間違えるモノが違いすぎてはいないかな?


江畑にコンビニの場所をわざと間違えて伝えたサオリン

ある時、木村選手と江畑幸子選手とが街に出かけた時の事。タクシーにて江畑選手が「コンビニに寄りたい」との事だったので、優しい木村選手は数キロ先のコンビニを教えたところ、何キロ待ってもコンビニらしきものが見当たらないので、とりあえず戻ると、何食わぬ顔で木村選手の姿が。聞いてみると、目と鼻の先にあったらしい・・・それも、わざと教えなかったという・・・この話を聞いて、拙ブログ管理人は木村選手のキャプテンとしての資質を疑いました(笑)。

「まぐれじゃないし!」byサオリン

一昨季、Vプレミアリーグにて東レアローズvsNECレッドロケッツとの一戦がありました。その第2セット途中、木村選手がニ連続でアタック。たまらずNECはタイム。その際、山口かなめ選手が全員に、木村選手のアタックを「まぐれだから、まぐれ!」と一喝。本当に「まぐれ」だったかどうかは分かりませんが、その後、木村選手がアタックを決める度に「まぐれ」のコメントが激増しました。なお、木村選手が「まぐれじゃないし」と言ったかどうかは、定かではありません(笑)。


紗理那に間違えてゴムチューブを渡したサオリン

とある試合で控えだった木村選手が、タイムアウトの時に、古賀紗理那選手の右肩に何故かタオルをかける・・・はずが、間違えてゴムチューブをかけてしまい、慌てて全速力でタオルを拾いに戻った事件。というか、チューブで汗が拭けるんかい(笑)


澪に悪魔のハイタッチを行おうとしたサオリン

152㎝の小さい守護神だった佐藤澪選手に、木村選手がハイタッチをしようとして、わざと手の届かないところに手を挙げたという酷い事件(笑)。ちなみに、澪選手は狡猾な事に、わざと低いところに手を出してタッチ不成立にしてしまった、という・・・このテクニックは、島村春世選手もパクったようです。木村選手からしてコレだから、ジョンも真似したんじゃないかよ(苦笑)。


「サザエさん」公開後にロシア戦で惜敗する呪われたサオリン

去年8/23、「サザエさん」にて「バレーボールの星」というエピソードに、木村選手と眞鍋政義監督が出演。もっとも、その直後にW杯のロシア戦が組まれ、フルセットの末に全日本女子は惜敗を喰らってしまいました。なお、最後に波平が「バカモン!」と言ったとか言わなかったとか・・・(笑)。


・・・まあ、この手のエピソード、まだまだ幾らかは点在しているもの、と思います。
注:1 今年の世界最終予選にて。念のために言う。「木村美里選手」ではなく、「美里さん」と一般人まがいの呼ばわりである。東レアローズの一応正リベロであるという事実は、綺麗さっぱりと忘れ去られている。
PV
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
管理人について

えるどらど

Author:えるどらど
北海道の札幌在住です。昔の洋楽が好きです。野球は日本ハムファイターズを応援しております。バレーは、久光製薬スプリングスの新鍋理沙選手を中心に、攻守の要となる選手を主に応援しております。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
サイト&ブログ
FC2アクセスランキング
[ジャンルランキング]
スポーツ
871位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バレーボール
15位
アクセスランキングを見る>>
FC2加入はこちらから

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QR
アンケート




注目タグ一覧

全日本女子 木村沙織 久光製薬スプリングス 新鍋理沙 宮下遥 長岡望悠 眞鍋政義 中田久美 古賀紗理那 荒木絵里香 島村春世 山口舞 座安琴希 江畑幸子 NECレッドロケッツ 中大路絢野 日立リヴァーレ 佐藤あり紗 石井優希 JTマーヴェラス 東レアローズ トヨタ車体クインシーズ 吉原知子 大竹里歩 佐藤美弥 伊藤望 岡山シーガルズ 佐藤澪 迫田さおり 鍋谷友理枝 狩野舞子 ポリーナ・ラヒモワ 柳田光綺 岩崎紗也加 韓国 キム・ヨンギョン 近江あかり デンソーエアリービーズ 岩坂名奈 古藤千鶴 丸山亜季 小口樹葉 石橋里紗 筒井さやか 石田瑞穂 上尾メディックス 黒後愛 竹田沙希 石井里沙 田原愛里 小田桃香 多治見麻子 冨永こよみ 三橋聡恵 PFUブルーキャッツ 大野果奈 田代佳奈美 内瀬戸真実 戸江真奈 郎平 鳥越未玖 井上愛里沙 竹下佳江 中国 ロシル・カルデロン 河本昭義 奥村麻依 井上琴絵 木村美里 廣瀬七海 ドミニカ共和国 ウィニフェル・フェルナンデス 河合由貴 細川絢加 オヌマー・シッテラック ミア・イエルコフ ヴィクトリーナ姫路 テトリ・ディクソン 佐川奈美 高田ありさ 菅野幸一郎 福田康弘 松田明彦 平松美有紀 芥川愛加 峯村沙紀 イエリズ・バシャ 水田祐未 井上奈々朱 佐藤円 石井美樹 山口かなめ 田中瑞稀 ローレン・パオリーニ 坂本奈々香 白井美沙紀 宮部藍梨 土田望未 平井香菜子 白垣里紗 ブランキツア・ミハイロビッチ ケリー・マーフィー 和田麻里江 橋本涼加 持丸結美子 東海大 尾崎候 辻健志 カースティ・ジャクソン 米国 エミリヤ・ニコロバ 山田晃豊 小幡真子 プレステージ・インターナショナル・アランマーレ キンバリー・ヒル カーリー・ウォーパット 栄絵里香 森谷史佳 今村優香 吉村志穂 シュ・テイ 居村杏奈 川畑愛希 泉夏子 吉田敏明 南早希 サビーナ・アルシンベコバ GSS東京サンビームス カザフスタン マヤ・トカルスカ 荒木夕貴 クリスティアネ・フュルスト 川島亜依美