fc2ブログ
2016-08-28(Sun)

【全日本女子】 全日本崩壊の震源はキャプテンもどきの木村を擁護した眞鍋監督だった

みなさん、こんばんわ。


全日本女子に関する、きな臭い記事がUPされた週間文春9/1号を読みました。タイトルは、こういうものでございました。


木村沙織に反発 女子バレー
代表入りを拒否した美人選手

去年から、ネットにて色々な憶測が流れておりましたが・・・「美人選手」と呼ばわりしている選手は、新鍋理沙選手の事です。新鍋選手が美人に値するか否かは各自それぞれにお任せしますが・・・まあ、拙ブログ管理人の贔屓選手である新鍋選手を美人呼ばわりされると、少なくとも悪い気はしませんね。もっとも今回は、サビーナの噂とは本質的かつ根本的に次元が違うのですから、可愛いだの浮かれている場合ではありません。

基本的に拙管理人は、週刊誌などゴシップの類は信用しないのですが・・・ネットの一部では、今回の新鍋選手に関する記事をゴシップ扱いしている人もいるらしいですが・・・ゴシップとは、関係者でない第三者の噂を総じて表現するものです。今回の記事の場合は、全日本関係者新鍋選手の母という内部関係者の実話が登場しておるのですから、もうガセネタとかゴシップで済ませられる話では御座いません。


立派な内部告発です。



日本がメダルラッシュで沸く中、「サーブレシーブが崩壊していましたね。前回はエースの木村沙織が苦しい場面を決めきって銅メダルに躍進しましたが、今回は守備に追われていました。彼女がいれば、木村も攻撃に注力できたのですが」と、スポーツ紙記者は語りました。ちなみに「彼女」とは新鍋選手の事です。新鍋選手の実績についてはこちらの記事でも書いた通りです。


しかし、2015年の代表召集で「ケガにより辞退」と発表されて以来、全日本メンバーから外れたままです。おそらくのところ、「辞退の翌月には、世界クラブ選手権に出場。ケガは代表入りを断るための口実でしょう」と、前スポーツ紙記者は語っています。ケガ説はガセネタだった事が明らかとなりました。

むしろ、辞退の真相を、全日本関係者が明かしたところによると・・・「眞鍋政義監督、キャプテンの木村との不和が生じたのです。2014年のワールドグランプリで、新鍋は『眞鍋さんは、沙織さんを特別扱いしている』と反発。それがチーム内に知れ渡り、世界選手権では途中からレギュラーを外されました。眞鍋監督からは『お前はサーブレシーブだけしていればいい』と言われ、ショックを受けたとか。以来、全日本には行かなくなりました。その理由を『眞鍋さんと沙織さんが嫌だ』とハッキリ言ったそうです」。

もっとも、和解を模索する動きもあったそうで、「木村が『やぱり理沙が必要』と進言し、眞鍋監督も交渉したが、結局、溝は埋まらなかった」との事だったようです。

辞退の真意を聞こうと新鍋選手に取材を申し込んだら、「話す事はありません」。郷里・霧島の母に聞いてみると、「リオが最後のオリンピックになるかもしれないから、頑張ってごらんと声を掛けたのですが、『いっぱい考えたし、もういい』と。こうと思ったら曲げない子ですから。MB1、ハイブリッド6といった新戦術を試す中で、自分の存在意義を感じられなくなって悩んでいたようです。ウィングスパイカーとして登録されている以上は、攻撃にも絡みたいという気持があったのだとおもいますね」。


勿論、新鍋選手にも全く罪は無い、とは言い切れないでしょう。こちらの記事でも書きましたが、新鍋選手は自身も認める「キレやすいタイプ」で、全日本女子でも、木村選手にキャプテンというバラエティ番組の企画以外では絶対有り得ないアイデアを眞鍋監督が推し付けたのが自身のキャプテン観と相反したのではないか?と推測します。

木村選手は、普段は仏のような優しいキャラで(時々ボケをかます場合もあるけど)、選手やスタッフからは好かれやすいですが・・・一選手ならともかく、キャプテン任命ともなると話は別。例え自身の発言で反感を買う事があってもキャプテンシーでチームを纏め上げていくのが、キャプテンとしての役割。そうでなくても、選手としてのピークは既に過ぎているはずの上に(当時こそ公にはなっていないが木村選手の体は既に悲鳴をあげていた状態)、現役引退を考えていた木村選手に、キャプテンの座を餌にメールでの三顧の礼で無理矢理に現役続行を押し付けて、公の場で寵愛しておる事自体が不自然極まりなくて許せなかったのではないでしょうか。今になって考えれば、木村選手を非難するのは簡単ですが・・・無理にキャプテンの座に担ぎ上げられた木村選手は御気の毒、というべきでしょう。

また、木村選手をキャプテンに任命したのは眞鍋監督です。眞鍋監督からすれば、一連の新鍋選手の発言は采配批判であり、眞鍋監督からすれば「なぜ周りをコソコソ焚き付けて、直接オレに言ってくれなかったんだ?」というのが、きっとあったはずです。拙ブログ管理人も、正直言って木村選手がキャプテンとして適任であるとは左程さえも思えませんが・・・特に大人の世界では、人事に関する不満がある場合は、まずは直接任命した責任を有する人に問い合わせるのが常識。この場合、直接任命した責任を有する人とは眞鍋監督を指します。下手に周りを焚き付ければ周りから干されるのは一般社会とて同じですが・・・もっとも、誰にでも間違いや誤解はあります。新鍋選手がどうしても戦力として必要と思っているのなら、眞鍋監督が新鍋選手を直接呼び出して、キャプテン任命に関する事情や根拠などを説明する義務が、あったはずです。新鍋選手を干すのは、眞鍋監督から説明したにも関わらず「監督は沙織さんをエコヒイキしている」と焚き付けたのが分かった時点からでも、決して遅くはなかったのです。

こう言うと、一見して眞鍋監督の決断は正しかったようにも思えますが・・・大事な事を忘れておりませんか?全日本女子のメンバーは、正月から大晦日まで、それも朝から晩まで毎日毎夜、常に一緒にいるわけではないのです。いくら、LINEやツイッターなどSNSが横行している今日と言えども、全日本女子のメンバーが一緒にいられるのは、特定の時期に限定されているのです。その状況下において、特に実力がトップの選手同士の集まりである全日本女子にとって必要なのは、慣れ合いではなく、日本への愛国心、チームの勝利を如何に優先させるかです。新鍋選手の言動は結果的に子供の我儘ですが、それを窘められなかった眞鍋監督がいかに指導者として未成熟な面を多々残していたかという事も、多々意味するものです。現に元全日本選手は、「全日本の成績は、バレー界の不沈を左右する。好き嫌いを言っている場合ではなく、ベストメンバーで挑むのが当然。東京五輪で同じ過ちを繰り返すことは許されません」とコメントしています。


W杯にて、新鍋選手の代わりという感で出場したのは内瀬戸真実選手でした。内瀬戸選手が全日本女子に相応しくない、と言うつもりまではありませんが、新鍋選手と内瀬戸選手とでは、あまりにも格が違い過ぎました。結局、内瀬戸選手は眞鍋監督のお眼鏡には適わず、世界最終予選ではサブメンバーに廻され、リオ五輪に出場する事はありませんでした。結局リオ五輪は、新鍋選手の大き過ぎる穴を埋められないまま、また眞鍋監督の求心力不足を払拭出来ぬまま終焉を迎えてしまった、という感が強いものでした。


もしかしたら、記事のリリースタイミングが、丁度眞鍋監督の進退に関わってくるデリケートな時期だっただけに、眞鍋監督を良く思っていない誰かがわざとリークしたのかもしれませんが・・・そうでなくても、先進国の日本で8年も監督をやっていただけでも長期政権だったのですから。増して、精神面での未熟さが明るみとなった以上、これ以上監督を続けても正に「晩節を汚す」だけ、というもので・・・事が明るみとなった以上、眞鍋監督に続投というのは、他の先進国なら有り得ない話で、当然辞任で構わないでしょう。

週間文春でも、後任は中田久美監督を有力視しています。もし久美さんが全日本女子の監督になったら、久美さんの事だから、久光中心のチーム作りになるのでは?と見られますが・・・また、果たして新鍋選手の今後の全日本女子召集は有り得るのか・・・という問題も出てきそうです。これらについては、その時期が到来したら改めて更新しますが・・・拙ブログ管理人の個人的見解を言うなら、人には人それぞれの役割がある事を再度理解した上で、新鍋選手が復帰する事こそが一番嬉しい話ですが・・・



関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

人間関係

お久しぶりです。

女性って難しいですね...
新鍋選手の件をどこまで信じていいかわかりませんが、
4年間木村沙織選手にキャプテンを命じたのは、
かなりの負担だったと思います。

やはりどの選手も公正に実力や特性を評価すべきですね。

Re: 人間関係

ムラさん、御無沙汰しております。また、コメントありがとうございます。

実は女性より男性の嫉妬のほうが、非常にネチネチして難しい、と言いますが・・・それはともかく、正直に言えば、昨年から新鍋選手については、ずっと調べてきたので、事実(らしきもの)が分かり、反ってやりきれない気持です。木村選手については、私が言うより、ファンのムラさんが良く御存知ですから、余計な事は言いませんけど・・・体を痛めていないスポーツ選手はいませんが、満身創痍かつエースだから休みたくても休めなかった木村選手の心情は、察するに余るものがあります。

かつて、全日本女子で、当時イトーヨーカドーの斉藤真由美さんが、「楽にやりたい」という発言を誤解されて全日本から干された過去がありましたが・・・ムラさんがおっしゃったように、「どの選手も公正に実力や特性を評価すべきですね」、確かに仰る通りです。

柳本JAPAN当時も、当初は協会が高橋みゆきさんを干そうという考えだったようですが・・・監督の意思で覆ったようです。人間関係は色々あって難しいですが、少なくとも、実力のある新鍋選手を干してもらいたくはないです。
PV
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
管理人について

えるどらど

Author:えるどらど
北海道の札幌在住です。昔の洋楽が好きです。野球は日本ハムファイターズを応援しております。バレーは、久光製薬スプリングスの新鍋理沙選手を中心に、攻守の要となる選手を主に応援しております。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
サイト&ブログ
FC2アクセスランキング
[ジャンルランキング]
スポーツ
871位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バレーボール
15位
アクセスランキングを見る>>
FC2加入はこちらから

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QR
アンケート




注目タグ一覧

全日本女子 木村沙織 久光製薬スプリングス 新鍋理沙 宮下遥 長岡望悠 眞鍋政義 中田久美 古賀紗理那 荒木絵里香 島村春世 山口舞 座安琴希 江畑幸子 NECレッドロケッツ 中大路絢野 日立リヴァーレ 佐藤あり紗 石井優希 JTマーヴェラス 東レアローズ トヨタ車体クインシーズ 吉原知子 大竹里歩 佐藤美弥 伊藤望 岡山シーガルズ 佐藤澪 迫田さおり 鍋谷友理枝 狩野舞子 ポリーナ・ラヒモワ 柳田光綺 岩崎紗也加 韓国 キム・ヨンギョン 近江あかり デンソーエアリービーズ 岩坂名奈 古藤千鶴 丸山亜季 小口樹葉 石橋里紗 筒井さやか 石田瑞穂 上尾メディックス 黒後愛 竹田沙希 石井里沙 田原愛里 小田桃香 多治見麻子 冨永こよみ 三橋聡恵 PFUブルーキャッツ 大野果奈 田代佳奈美 内瀬戸真実 戸江真奈 郎平 鳥越未玖 井上愛里沙 竹下佳江 中国 ロシル・カルデロン 河本昭義 奥村麻依 井上琴絵 木村美里 廣瀬七海 ドミニカ共和国 ウィニフェル・フェルナンデス 河合由貴 細川絢加 オヌマー・シッテラック ミア・イエルコフ ヴィクトリーナ姫路 テトリ・ディクソン 佐川奈美 高田ありさ 菅野幸一郎 福田康弘 松田明彦 平松美有紀 芥川愛加 峯村沙紀 イエリズ・バシャ 水田祐未 井上奈々朱 佐藤円 石井美樹 山口かなめ 田中瑞稀 ローレン・パオリーニ 坂本奈々香 白井美沙紀 宮部藍梨 土田望未 平井香菜子 白垣里紗 ブランキツア・ミハイロビッチ ケリー・マーフィー 和田麻里江 橋本涼加 持丸結美子 東海大 尾崎候 辻健志 カースティ・ジャクソン 米国 エミリヤ・ニコロバ 山田晃豊 小幡真子 プレステージ・インターナショナル・アランマーレ キンバリー・ヒル カーリー・ウォーパット 栄絵里香 森谷史佳 今村優香 吉村志穂 シュ・テイ 居村杏奈 川畑愛希 泉夏子 吉田敏明 南早希 サビーナ・アルシンベコバ GSS東京サンビームス カザフスタン マヤ・トカルスカ 荒木夕貴 クリスティアネ・フュルスト 川島亜依美